HIT MEDIA

最終更新日:2024-08-29
知識・情報 2024-06-27

eスポーツに関する用語の意味は?対戦形式やコミュニケーションの用語も解説

eスポーツの世界では、さまざまな専門用語や略語が出てきます。何を指している言葉なのか詳しく知りたいと思っている方もいるでしょう。そ…

eスポーツのキャリアを進みたい方へ

eスポーツの世界では、さまざまな専門用語や略語が出てきます。何を指している言葉なのか詳しく知りたいと思っている方もいるでしょう。そこで今回は、eスポーツに関する用語の意味について解説します。

eスポーツのジャンルに関する用語

eスポーツのジャンルに関する用語

eスポーツにはさまざまなジャンルのゲームがありますが、「MOBA」「FPS」のように見慣れない用語で表示されるため、どれがどんなゲームを指しているのかわからない方もいるでしょう。そのような方のために、まずはeスポーツのジャンルに関する用語から解説します。

MOBA

MOBAは「Malti-player Online Battle Arena(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)」の頭文字を取った略称です。複数人のプレイヤーが2つのチームに分かれて、相手チームの本拠地破壊を目指して戦います。


【代表的なタイトル】

  • League of Legends
  • Pokémon UNITE
  • Dota 2など

FPS

FPSは「First-person Shooter(ファーストパーソン・シューター)」の頭文字を取った略称です。現実の自分の視点と同じく一人称視点で進むシューティングゲームを指します。プレイ中にキャラクターの全体像は画面に映らず、前後を同時に確認するような動きもできないため、ゲームの世界にどっぷり浸かれるのが特徴です。

【代表的なタイトル】

  • Call of Duty
  • Apex Legends
  • Overwatch
  • Fortniteなど

TPS

TPSは「Third-Person Shooter(サードパーソン・シューター)」の頭文字を取った略称です。FPSが一人称視点であるのに対し、TPSは第三者視点で進みます。キャラクターの全体像や周囲の容姿が360度見えるので、映画を観るように華麗なアクションやストーリーを楽しめるのが特徴です。

【代表的なタイトル】

  • Splatoon
  • Fortnite
  • Gears of Warなど

fpstps違いについてはこちら

DCG

DCGは「Digital Card Game(デジタルカードゲーム)」の頭文字を取った略称です。その名の通り、オンライン上のデジタルなカードを使って対戦します。デジタルなのでカードを持ち歩く必要がなく、インターネット環境があればゲームを開始できるのが魅力です。

【代表的なタイトル】

  • 遊戯王 デュエルリンクス
  • Shadowverseなど

格ゲー

格ゲーは「対戦型格闘ゲーム」の略称です。キャラクターを選んで1対1で対戦し、先に相手の体力を0にした方が勝利します。上下左右のみ移動できる2Dと、上下左右に加えて手前や奥に移動できる3Dの2種類に分かれます。

【代表的なタイトル】

  • ストリートファイター
  • Guilty Gear
  • 鉄拳 など

eスポーツ大会の対戦形式に関する用語

eスポーツ大会の対戦形式に関する用語

eスポーツ大会には、さまざまな対戦形式が存在します。ここではeスポーツ大会の主な対戦形式と概要についてみていきましょう。

シングルエリミネーション

シングルエリミネーションは、勝った参加者が次に進み、負けた参加者はその時点で脱落するトーナメント形式の対戦方法です。準決勝で敗退したチーム同士で対戦し、3位を決めることもあります。

ダブルエリミネーション

シングルエリミネーションは、ダブルエリミネーションは、シングルエリミネーションと同じくトーナメント形式の対戦方法です。ただし、1回負けてもすぐに敗退するのではなく、2回負けた時点で敗退します。

GSL形式

GSL形式とは、ダブルエリミネーションを採用した4人×4チームの試合で用いられるトーナメント形式の対戦方法です。まず2試合行い、次にその試合の勝者同士・敗者同士で対戦します。さらに勝者同士の試合で勝ったチームと、敗者同士の試合で勝ったチームとで対戦して順位を決め、上位2チームが次のラウンドに進出します。

ダブルラウンドロビン

ダブルラウンドロビンとは、総当たり戦を2回行って勝敗を決める方法です。公平性が保ちやすい方法ですが、消化すべき試合数が多くなります。

スイスドロー

スイスドローは、勝ち負けに関わらず参加者全員が同じ回数戦う方法です。無敗のチームが1チームのみになるまで試合を継続します。

フリーフォーオール

フリーフォーオールは複数人が参加する試合で用いられる方法です。全員が同じ数の試合を消化し、試合結果ごとにポイントを加算して、最終的にもっともポイントが多い人が勝利します。

勝ち抜き戦

勝ち抜き戦はチームメンバーが順番に試合に出て、勝った人が次の人と対戦する方式です。負けた場合は次のメンバーに交代し、全滅したらチームが敗退します。

星取戦

星取戦は5対5に分かれ、お互いのチームの先鋒・次鋒・中堅・副将・大将同士が対戦する方法です。先に3勝したチームが勝者になります。

早稲田式

早稲田式は星取戦と勝ち抜き戦を組み合わせた方法です。最初に星取戦を行い3勝した場合は勝ち抜け、2勝1敗または1勝2敗の場合は星取戦で勝ったメンバーで勝ち抜き戦を行います。

スクリム

スクリムは敵味方関係なく、一般参加者も含めて2チーム分かれて戦う方法です。公式な試合ではなく、練習試合に位置付けられます。

コミュニケーションに関する用語

コミュニケーションに関する用語

eスポーツでは、コミュニケーションでも独特な用語が用いられます。基本的にはネットスラングの略語であり、ゲーム中に少ない文字数でやり取りできるように工夫されているのが特徴です。ここでは、代表的なコミュニケーション用語を紹介します。

gg(good game)

「gg」はgood gameの略語です。勝ち負けに関わらず「良い試合だった」という意味で使います。まれにゲーム中に、自分のチームが劣勢になったときに「gg」を使うプレイヤーがいますが、これは「負け確定なのでやる気がなくなった」という意味なので使用に注意しましょう。

nt(nice try)

「nt」はnice tryの略語です。味方が無理な作戦・行動を取って失敗したときに「良いチャレンジだった。また次頑張ろう」という意味合いで使います。

sry(sorry)

「sry」はsorryの略語です。見たそのままの意味で、失敗したなどで謝罪する際に使用します。

np(no problem)

「np」はno problemの略語です。お礼をいわれたときに「どういたしまして」という意味で使ったり、何かの確認に対して「大丈夫です」「問題ない」などと伝えたりするために使います。

ty(thank you)

「ty」はthank youの略語です。見たそのままの意味で、お礼を述べたいときに使用します。

Aim(エイム)

「エイム」とは、FPS・TPSゲームで敵に武器の照準を合わせるという意味で使う用語です。「今日はエイムが良い」「今日はエイムが悪い」のように、そのときのゲームのコンディションを表す場合もあります。

アンチ(安全地帯)

「アンチ」は安全地帯を意味する、主にバトルロイヤル型タイトルで使われる用語です。バトルロイヤル型タイトルでは、時間の経過とともにマップ内にダメージを追うフィールドが広がっていきます。そのマップ内でダメージを負わない場所を指します。

火力

「火力」は攻撃力が高い状態または攻撃力が高い役職を指す用語です。DPS(Damage Per Second=1秒あたりのダメージ量)という場合もあります。

ウルト

「ウルト」はアルティメット(Ultimate)の略語です。スキルありのFPSやMOBAタイトルなどで、必殺技にあたるスキルを指しています。Ultimateを略して「ULT」と表記する場合もあります。

バフ/デバフ

「バフ/デバフ」は、キャラクターの能力が一時的に向上または低下したときに使用する用語です。バフが能力の向上、デバフが能力の低下を指します。

ハイド

「ハイド」は敵から隠れることを意味する用語です。主にFPSで使用されます。

カバー

「カバー」は味方を助ける、サポートすることを意味する用語です。主にFPSで使用されます。

強ポジ

「カバー」は味方を助ける、サポートすることを意味する用語です。主にFPSで使用されます。

まとめ

eスポーツではさまざまな用語が出てきますが、これらを覚えておくとゲームを理解しやすくなったり、コミュニケーションが取りやすくなったりします。少しずつで良いので、用語を覚えてみてはいかがでしょうか。eスポーツについてより深く学びたい方は、ぜひ株式会社HITをご検討ください。

株式会社HITなら、日中の業務終了後にeラーニングでeスポーツについて学べます。eスポーツプレーヤーはもちろんマネージャーや企画・運営スタッフとして働くこともできますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

プロゲーマーのキャリアを
お考えのあなたへ

  • プロゲーマーへのキャリアまで、業界の知見を活かしたマネジメントを行います。
  • ゲーミングルームも完備、あなたの活動をサポートします。
  • 安定した収入、セカンドキャリアも見据えた働き方であなたの人生が変わります。
無料お問い合わせをする

記事監修

HIT GAMMING

HIT GAMING編集部

eスポーツのキャリアを進みたい方へ

こんな記事も読まれています

人気タグ

eスポーツのキャリアを進みたい方へ