HIT MEDIA
目次
「eスポーツは普通のゲームと何が違うの?」と疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。eスポーツは娯楽として遊ばれるゲームとは大きく異なります。
すべてのゲームがeスポーツに該当するわけではなく、特定の条件を満たしていなければいけません。今回は、eスポーツとゲームの違いについて解説します。
eスポーツとゲームの違いとは?
eスポーツと一般的なゲームとの大きな違いは、eスポーツが単なるゲームではなく、競技としての側面を持っていることです。ゲームの目的がエンターテインメントやストーリーテリングに重きを置くのに対し、eスポーツは競技者同士で勝敗を決することが主な目的です。
また、eスポーツには報酬が伴うことも違いのひとつです。多くの大会やリーグ戦では、プロ選手が賞金やスポンサーからの収益を得ることができます。これにより、eスポーツは職業として成立し、若年層を中心にプロゲーマーを目指す方が多くいます。
さらに、eスポーツとして採用されるゲームのジャンルにも違いがあります。対戦要素が強いFPSやMOBAなどのゲームジャンルが主流であり、育成ゲームや建築ゲームはeスポーツとして扱われることは多くありません。プレイヤー間の直接的な競争がないゲームは、競技化に向いていないとされています。
eスポーツは単なるゲームの延長ではなく、観客を魅了するショーであり、戦略と技術がぶつかり合う場であるといえます。
eスポーツプレイヤーはゲームを通して収入を得られる
eスポーツプレイヤーは、大会での賞金やスポンサーからの広告収入を通じて、実際にお金を稼ぐことができます。大規模な大会では、優勝者や上位入賞者には数千万から数億円の賞金が贈られることもあります。
しかし、eスポーツプレイヤーとして生計を立てられるのは、ほんの一部の実力者に限られています。競争が非常に激しく、トップ層以外のプレイヤーは安定した収入を得ることが難しいのが現状です。そのため、eスポーツで成功するためには、日々の練習を通してスキルアップを図るほか、自分をブランディングすることも求められています。
収入を得られることから、一般のプレイヤーが娯楽としてプレイするのに対し、eスポーツプレイヤーはゲームを仕事として捉えています。厳しい練習スケジュールをこなし、メンタルや体調管理も必要であるため、プロフェッショナルとしての覚悟が求められるのです。
eスポーツとして成り立っている主なジャンル7選
eスポーツとして成り立っているゲームジャンルは7種類あります。ここでは、eスポーツのジャンルごとに、それぞれの特徴や人気のゲームタイトルについて紹介します。
格闘ゲーム
格闘ゲームとはキャラクターを操作して、相手プレイヤーが操作するキャラクターと戦うゲームです。ストリートファイターシリーズや鉄拳、大乱闘スマッシュブラザーズなどが人気であり、日本人プレイヤーが強いという特徴があります。
格闘ゲームは性質上、プレイヤー個人のスキルが勝敗に大きく影響します。他のゲームと比べて、運の要素が少ないため、eスポーツのなかでも競技性が高いといえます。
世界的にも格闘ゲームを使ったeスポーツは数多く開催されており、盛り上がりをみせているゲームジャンルです。eスポーツにおける格闘ゲームについてより詳しく知りたい方は、下記の記事もあわせてチェックしてみてください。
eスポーツにおける格闘ゲームとは?歴史や近年の動向を紹介
シューティングゲーム
シューティングゲームはFPSとTPSのふたつに分類されます。FPSは1人称視点でキャラクターを操作して戦うシューティングゲームで臨場感を味わえるのが特徴です。ゲームタイトルとしては、APEXやVALORANT、レインボーシックスなどが人気です。TPSは3人称視点でキャラクターを操作するシューティングゲームであり、フォートナイトや荒野行動などが人気です。
シューティングゲームは、eスポーツのなかでも人気が高く、競技人口も多いという特徴があります。自分が見つけられるよりも先に相手を見つけ、正確に攻撃をしなければいけないため、高い集中力が求められます。
シューティングゲームはゲーム配信者にも人気のジャンルです。FPSとTPSの違いについて詳しく知りたい方は、下記を確認してみてください。
FPSとTPSの違いは何か?共通点や主なeスポーツタイトルも紹介
RTS
RTSはReal Time Strategyの略称であり、双方のプレイヤーがリアルタイムに操作を行い、敵の拠点を破壊するゲームです。絶え間なく戦況が変化するのが特徴で、冷静に状況を判断する能力や判断力が求められます。
代表的なタイトルとしては、世界的に人気のあるスタークラフトやAge of Empiresがあげられます。RTSの詳細については、下記の記事をチェックしてみてください。
RTSとは?MOBAとの違いやプレイヤーに求められることを紹介
MOBA
MOBAはMultiplayer Online Battle Arenaの略称であり、RTSのサブジャンルになります。チームで協力して敵拠点の制圧を目指すのが目的で、3対3や5対5のチーム戦が多いのが特徴です。
MOBAには、スキン(キャラクターや装備の見た目)において課金要素があります。ただし、課金によってゲームの勝敗が左右されることはありません。また、賞金が高額で開催されるゲームタイトルがあるのも特徴です。代表的なタイトルとして「Dota 2」や「League of Legends(LoL)」などが人気です。
MOBAについて詳しく知りたい方は、下記の記事を確認してみてください。
MOBAって何?代表的な人気ゲームタイトルやジャンルの魅力を解説
DCG
DCGは、カードゲームをデジタル上でプレイするゲームジャンルです。プレイヤーはカードを集め、デッキを構築して対戦を行います。
他のゲームジャンルと異なる点は、使用するデッキ同士の有利不利がはっきりしている点です。そのため、情報戦の側面が強く、特定のデッキやカードへの対策を考えることもDCGにおいては欠かせません。
代表的なタイトルとしては、シャドウバースがあげられます。DCGについて詳しく知りたい方は下記の記事もあわせてご覧ください。
【ゲーム】DCGはどんなジャンル?魅力と代表的なタイトルを紹介
スポーツゲーム
スポーツを題材にしたゲームもeスポーツとして根強い人気があります。現実に存在するスポーツのルールや動きを再現し、選手としてゲームをプレイできるのが特徴です。
スポーツゲームは、実際のスポーツと同様に戦術やプレイヤースキルが重要であり、リアルタイムでの判断力や正確な操作が勝敗を左右します。実在する選手のデータが反映されることが多いため、ゲームファンだけでなく、スポーツファンにとっても親しみやすいゲームジャンルです。
パズルゲーム
パズルゲームはシンプルでありながらも奥深いため、幅広い世代に人気のゲームジャンルです。テトリスやぷよぷよなどのゲームタイトルは、歴史の長さからプレイしたことがある方が多く、試合を見ていると懐かしい気持ちになれるのも特徴です。
他のゲームジャンルに比べると、若年層でも始めやすいという特徴もあります。他のゲームジャンルと比べて素早く、正確に判断する能力が必要であり、上達するのは難しいのも特徴です。
まとめ
eスポーツとゲームは似ていますが、競技性の高さが大きく異なります。ゲームで勝つことが好きという方は、eスポーツの世界に足を踏み入れてみても良いかもしれません。勝つことにこだわることができる方は、eスポーツに向いているといえます。
株式会社HITでは、仕事をしながらプロゲーマーを目指すためのカリキュラムを用意しています。eスポーツに関する知識も深められるため、いちからプロゲーマーを目指せます。プロゲーマーに少しでも興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
プロゲーマーのキャリアを
お考えのあなたへ
- プロゲーマーへのキャリアまで、業界の知見を活かしたマネジメントを行います。
- ゲーミングルームも完備、あなたの活動をサポートします。
- 安定した収入、セカンドキャリアも見据えた働き方であなたの人生が変わります。
記事監修
HIT GAMING編集部