HIT MEDIA

最終更新日:2024-06-27
知識・情報 2024-05-30

プロゲーマーになるために必須資格はない?資格以上に必要なこととは

ゲームをすることが仕事になれば、ゲーム好きの人にとっては夢のような話でしょう。そんな夢を実現できる職業としてプロゲーマーがあります…

eスポーツのキャリアを進みたい方へ

ゲームをすることが仕事になれば、ゲーム好きの人にとっては夢のような話でしょう。そんな夢を実現できる職業としてプロゲーマーがありますが、プロゲーマーになるのに資格は必要かどうか気になる方もいるのではないでしょうか。
今回はプロゲーマーの資格やプロゲーマーに求められるスキルなどについて解説します。

プロゲーマーになるために必須の資格はない

プロゲーマーになるために必須の資格はない

結論からいうと、プロゲーマーになるのに必須の資格はありません。正式に定められた資格がないので、プロゲーマーを名乗る人の多くはeスポーツの大会に出場して賞金を得る、スポンサーを獲得するなどの実績を積んでプロであることを示しています。
また、プロゲーマーになるにあたって、必ずしもプロゲーミングチームに所属しなくてはならないわけではありません。とはいえ、プロゲーマーの多くがチームに所属し、日々練習しています。

ライセンスが発行されているゲームタイトルもある

プロゲーマーの正式な資格はありませんが、ライセンスが発行されているゲームタイトルもあります。
「日本eスポーツ連合(JeSU)」が発行しているジャパン・eスポーツ・プロライセンスの公認タイトルで、主なゲームタイトルは下記です。


  • UNDER NIGHT IN-BIRTH
  • eFootball
  • GUILTY GEAR -STRIVE
  • グランブルーファンタジー
  • グランブルーファンタジー ヴァーサス
  • STREET FIGHTER
  • DNF Duel
  • TEKKEN 8
  • DEAD OR ALIVE 6
  • TEPPEN
  • Virtua Fighter esports
  • パズドラ
  • BLAZBLUE
  • BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE
  • ぷよぷよ
  • モンスターストライク
  • バトル将棋
  • レインボーシックス シージ

ライセンスを取得すればそれだけのプレイスキルがあることを示せるため、プロゲーマーのとしての信用が増すでしょう。また、ライセンスがあるとJeSU公認大会にプロとして参加できるようになります。

【プロゲーマー】資格ではなく多様なスキルの習得・上達が必要

資格ではなく多様なスキルの習得・上達が必要

プロゲーマーには、ライセンス取得よりも多様なスキルを習得・上達させることが求められます。
プロゲーマーに必要とされるスキルが下記の4つです。


  • 圧倒的なゲームスキル
  • 強靭な精神力
  • コミュニケーションスキル
  • 発信力

なぜプロゲーマーにはこれらのスキルが求められるのか、詳しくみていきましょう。

圧倒的なゲームスキル

野球好きな人とプロ野球選手が大きく異なるのと同様に、「プロゲーマー」を名乗るからには相応のゲームスキルが求められます。
まずは特定のゲームタイトルでの技術を磨くところから始めても構いませんが、それだけではゲームタイトルが変わるとやっていけなくなってしまいます。FPS・RTS・MOBAなど幅広いジャンルでスキルを磨き、将来を見越して行動することが大切です。
また、eスポーツの大会で勝ち抜いていくには、「戦略力」「判断力」「柔軟性」の3つのスキルを身に付ける必要があります。

戦略力

eスポーツの大会では、自分と同じようにゲームスキルを磨いてきたプレイヤーと対戦します。そのような相手に勝つためには、ゲームの理解度を深めたり相手プレイヤーを分析したりして、勝つための戦略を練る能力が必要です。
また、大会中は常に戦況が変化するため、1度戦略を立てたら終わりではなく、リアルタイムで戦略を練り直す必要があります。戦略力を高めたいなら、とにかく実践あるのみです。
チームのメンバーと対戦してみたり、何度も大会に出場してみたりと場数を踏んでスキルを高めましょう。

判断力

ゲームタイトルによりますが、eスポーツの大会ではハイスピードで目まぐるしく試合展開が変わります。一瞬の迷いや行動の遅れで勝敗が決まるケースも多いため、プロゲーマーとしてやっていくには判断力を磨くことも重要です。
判断力を鍛えるコツは、「こういうときはこうする」という自分なりの基準を明確にしておくこと
です。基準がないとどうするべきかと悩んだり、自分の判断に自信がもてなくなったりして反応が遅れます。判断基準を明確にするために必要なことは、情報のインプットです。
ゲーム全体の傾向や各キャラクターの特徴、攻撃方法やキャラクター同士の相性など、膨大な知識があってはじめて「こういうときはこう動くべき」という基準が見えてきます。
また、判断するという行動に慣れていないと、とっさの判断が求められる局面で頭が働かなくなりがちです。昼ご飯を何にするか瞬時に決めるなど、簡単なことからで良いので日々決断を繰り返し、判断することに慣れておきましょう。

柔軟性

プロゲーマーには柔軟性も欠かせません。先述したようにプロゲーマーとしてやっていくには、自分なりの判断基準をもつことが重要です。
しかし、考えが凝り固まってしまうと、イレギュラーな事態が発生した場合に対処できなくなるでしょう。また、大型アップデートやバランス調整などによって、これまでのやり方が通用しなくなる場合もあるため、変化への柔軟な対応力が求められるのです。
「思考の柔軟性は生まれもった性質によるもの」と思う方もいるかもしれません。しかし、意識すれば柔軟性は向上させられます。思考の柔軟性を向上させるためにまず取り組みたいのが、「すべて自分が正しい」という意識を捨てることです。
物事にはさまざまな側面があり、一方からみれば正しいことでも違う方向からみると異なる場合があります。自分なりの考えを捨てる必要はありませんが、おかしいと思う出来事が起こったときに「こういう面からみると、あっちが正しいのかも」と視点を変えるクセをつけると良いでしょう。
知識や経験が一切ないジャンルにチャレンジするのもおすすめです。格ゲーメインならカードゲームを始めてみる、海外旅行に行くなど自分の常識が通じない場所に身を置き試行錯誤を繰り返すと、変化に対応する柔軟性が身に付きやすくなります。

強靭な精神力

eスポーツの大会では、大きなプレッシャーを感じることになります。特に高額賞金がかかった大会や、大規模で大勢の観客がいる大会の緊張感は相当なものです。
そのような環境で自分の実力を発揮するには、プレッシャーに打ち勝つ強靭な精神力が求められます。大会のプレッシャーに耐えるには、大会の雰囲気に慣れてしまうのが1番です。
できるだけ多くの大会に出場する、スクリムに参加するなどして実戦経験を積みましょう。

コミュニケーションスキル

プロゲーマーとしてやっていくなら、コミュニケーションスキルも必要です。趣味の一環としてなら、1人でコツコツとゲームを楽しんでも良いでしょう。
しかし、プロとして活動するとなると、チームのメンバーや関係者、他チームのプレイヤー、大会の関係者やスポンサーなど多くの人と関わることになります。特にチームメンバーは勝利を目指して一緒に戦う仲間なので、しっかりとコミュニケーションを取って連携する必要があります。
また、プロゲーマーとして活動するなら、英語力も身に付けておきたいところです。高額賞金がかかったeスポーツの大会の多くは海外で開催されています。
英語力を身に付ければ、海外で開催される大会にも参加しやすくなるため活躍の場が広がります。

発信力

プロゲーマーの収入源は、大会の賞金や所属チームからの給料などいくつかあります。しかし、大会で勝ち残らなければ賞金は獲得できません。
給料も年俸制が一般的で、成績を残せなければ契約解除になる場合もあります。そのため、プロゲーマーの多くはSNSや動画配信サイトなどで個人としての魅力をアピールし、ストリーマーやゲーム実況者などとしても活動しています。
ストリーマーやゲーム実況者としての知名度が上がると、大会側からゲストや解説者として招かれるなど活動の場が広がることもあるので発信力も伸ばすことも大切です。

まとめ

プロゲーマーになるのに資格は必要ありません。しかし、プロと名乗れるだけの圧倒的なゲームスキルや強靭な精神力、コミュニケーションスキルなど、さまざまなスキルが求められます。
いずれも努力次第である程度伸ばせるものなので、プロゲーマーを目指すならスキルを磨いておきましょう。

株式会社HITでは、格闘ゲーム部門の「たらことり」や「Lv.1」のようなHIT gaming所属のプロ選手になるためのカリキュラムを用意しています。eスポーツ業界で働きたい方や動画・画像編集者として活動したい方向けのカリキュラムもありますので、お気軽にお問い合わせください。

プロゲーマーのキャリアを
お考えのあなたへ

  • プロゲーマーへのキャリアまで、業界の知見を活かしたマネジメントを行います。
  • ゲーミングルームも完備、あなたの活動をサポートします。
  • 安定した収入、セカンドキャリアも見据えた働き方であなたの人生が変わります。
無料お問い合わせをする

記事監修

HIT GAMMING

HIT GAMING編集部

eスポーツのキャリアを進みたい方へ

こんな記事も読まれています

人気タグ

eスポーツのキャリアを進みたい方へ