HIT MEDIA
目次
「プロゲーマーになるにはどうすれば良いのだろうか」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。プロゲーマーとして活躍している日本人選手が多く、自分もプロとして活躍したいと考えている方も増えています。 そこで今回は、プロゲーマーになるための方法について紹介します。
プロゲーマーになるルートは決まっていない
プロゲーマーになる決まったルートは存在しません。そもそもプロゲーマーとは、ゲームの大会に参加して賞金を得ることを生業としている方を指します。
配信や動画投稿をしているかどうかは関係ありません。プロゲーマーを目指すのであれば、大会で結果を残すのが最も近道といえます。規模がより大きな大会で結果を残せれば、スポンサーから声がかかり、プロゲーミングチームに加入できるかもしれません。
いちからプロゲーマーを目指すのであれば、まずはゲームスキルを磨いて大会に参加しましょう。知名度があるプレイヤーのほうがチーム関係者の目に留まりやすいため、SNSや動画投稿などを活用しファンやフォロワーを増やすのもおすすめです。
プロゲーマーになるために必要なスキル
プロゲーマーになるためのスキルは、必須スキルと身に付けておくと良いスキルに分けられます。それぞれに分けて、プロゲーマーを目指すときに必要なスキルを紹介します。
必須スキル
プロゲーマーを目指す上で欠かせないのがゲームスキルです。大会で結果を出すためには、常に練習を続け、ライバルよりも上手くなる必要があります。
プロゲーマーを目指すのであれば、ゲームの練習方法も工夫する必要があります。何度も繰り返しプレイすることも大切ですが、それだけでは不十分です。ゲームに関する知識を深めることも必要です。
「キャラクター同士の相性」「武器ごとの攻撃可能な範囲」などは、実際に試してみないとわからない場合もあります。自分が得意としているキャラクターやプレイスタイルだけを試すのではなく、さまざまなパターンでゲームをプレイすることで得られる知識もあります。
ゲームについての知識を深めた上で、「自分がするべき理想の立ち回り」「相手の行動パターンごとの対処法」などを言語化することも欠かせません。感覚でプレイするのではなく、ロジックに基づいて行動できるように練習する必要があります。自分のプレイを録画して見直すのも効果的です。さまざまなアプローチで練習を行い、ゲームスキルを磨きましょう。
身に付けておくと良いスキル
ここでは、プロゲーマーを目指している方が身に付けておくと良いスキルを3つ紹介します。
コミュニケーション能力
チーム戦の場合に求められるのがコミュニケーション能力です。コミュニケーション能力が高いと、仲間にピンチや攻撃のチャンスを素早く伝えられます。
情報の伝達は早ければ早いほど勝利に近づきます。安定して結果を出す上で、コミュニケーション能力が必要といえます。また、プロゲーミングチームに加入した場合は、チーム内で練習を行います。練習を通して、連携を強固にするためにも、コミュニケーション能力は必須です。プロゲーマーとして活躍しやすいゲームタイトルの多くは、チーム戦が採用されています。
今はソロプレイのゲームをしている方も、いずれチーム戦を行うことになるかもしれないため、早めにコミュニケーション能力を磨いておくと良いでしょう。
精神力
プロゲーマーは、結果を残すために毎日ゲームの練習を続ける必要があります。スランプになって思うようなプレイができなくても、諦めずに練習を続ける強い精神力も必要なスキルのひとつです。
どれだけゲームが上手なプレイヤーでも、数えきれないほどの敗北を経験しています。大きな大会で結果を残せないことも珍しくはありません。強い精神力で逆境を乗り越えて、ゲームの練習を続けられる方が、プロゲーマーには向いているといえます。
英語力
プロゲーマーになると、世界各国の選手と対戦する機会が増えます。相手とのコミュニケーションが必要になる場合もあるため、英語力を身に付けておくと良いでしょう。
大会は海外で行われていることも多いため、参加するには英語でのコミュニケーションが求められる場合もあります。通訳がサポートしてくれる場合もありますが、最低限のコミュニケーションができる英語力は備えておきましょう。
英語力を身に付けておくと、海外のプロゲーミングチームに所属するなど、活躍の場を広げられる可能性もあります。
プロゲーマーを目指せるゲームのジャンル
さまざまなゲームでeスポーツの大会が開催されています。ここでは、プロゲーマーを目指せるゲームのジャンルを紹介します。
シューティングゲーム
シューティングゲームはFPSとTPSの2つに分類できます。
FPSは1人称でキャラクターを操作してプレイするシューティングゲームであり、APEX、VALORANT、レインボーシックスなどが有名なタイトルです。
TPSは3人称視点でプレイするシューティングゲームであり、フォートナイトや荒野行動などが有名です。eスポーツにおいては人気の高いゲームジャンルであり、大会も数多く開催されています。
シューティングゲームの歴史について気になる方は、下記の記事も読んでみてください。
RTS(リアルタイムストラテジー)
RTS(リアルタイムストラテジー)は、双方がリアルタイムに操作を行い、軍勢をコントロールする戦略型ゲームです。スタークラフト、Age of Empiresなどが有名であり、eスポーツで人気の高いゲームジャンルです。
下記ではRTSについてより詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください。
MOBA(マルチオンライン)
MOBA(マルチオンライン)とは、RTSのサブジャンルであり、選択したキャラクターのみを操作するのが特徴です。Dota2、LoL(League of Legends)などのゲームタイトルが人気です。
下記ではMOBAについてより詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください。
格闘ゲーム
格闘ゲームは日本人のプロゲーマーが多く活躍しているゲームジャンルです。ゲーム画面が横に固定され、平面で戦闘を行う2D対戦格闘と、3次元空間での戦いを行う3D対戦格闘の2種に分けられます。鉄拳やストリートファイターシリーズが有名であり、ファンも数多くいます。
eスポーツにおける格闘ゲームについては、下記で詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてください。
DCG
DCGとはインターネット上でプレイできるカードゲームです。日本人選手が強いのが特徴で、有名なゲームタイトルであるシャドウバースの世界大会でも日本人選手が優勝しています。プレイスキルはもちろんですが、その時々の環境を考えて使用するカードを選ぶ能力も求められます。
DCGについては下記で詳しくまとめているので、あわせて読んでみてください。
プロゲーマーになるのは難しくない
プロゲーマーになるのは難しいように思えますが、大会で結果を出したりチームに所属したりするとなれるため、ゲームが得意であればそれほど難しくはありません。
難しいのはプロゲーマーとして安定して稼ぎ、生活していくことです。実際にプロゲーマーにはなれたものの、生活に困窮するケースは少なくありません。安定して生活ができているプロゲーマーは一握りなので、そこを目指す必要があるといえます。
まとめ
プロゲーマーになって生活をしていくのは容易ではありません。とはいえ、実力がすべての世界であるため、ゲームスキルに自信があるなら目指す価値は十分にあります。プロゲーマーになりたい方は、ゲームスキルを磨くことから始めてみてください。
株式会社HITでは、仕事をしながら本格的にプロゲーマーを目指したい方向けのカリキュラムを用意しています。プロゲーマーを本気で目指したいと考えている方は、お気軽にお問い合わせください。
プロゲーマーのキャリアを
お考えのあなたへ
- プロゲーマーへのキャリアまで、業界の知見を活かしたマネジメントを行います。
- ゲーミングルームも完備、あなたの活動をサポートします。
- 安定した収入、セカンドキャリアも見据えた働き方であなたの人生が変わります。
記事監修
HIT GAMING編集部