news・blog

【ひがこ、esportsを知る】⑧

こんにちは!
株式会社HIT e-sports事業部のひがこです٩( ‘ω’ )و


今回は、すごく今更かもしれない話題。


eスポーツプロプレイヤーってどうしたらなれるの??


調べてみるとこれがまた複雑。

少しずつ勉強してまいります!!٩( ‘ω’ )و


◆プロプレイヤーの定義

まずeスポーツプロプレイヤーの定義として、
ゲームで報酬を得ている人を指します。

個人で活動している人や、

企業スポンサーから資金を捻出して活動しているプロゲーミングチームに所属して、
賞金やイベント、グッズ販売などで収益を得て報酬を得ている人もいます。

近頃はプレイヤーが移籍する際に移籍金が発生するんだそう。本格的!!

まさにプロ野球やプロサッカーチームといった
プロスポーツチームと変わりないですよね。


◆プロプレイヤーとしての活動、収入源

ひがこも大好き、お金のハナシ。←

一般的なプロスポーツチームと同じく、
チームに所属して年俸や月給というかたちで支給されるケースが多いようです。

大会で優勝すれば加えて賞金から成果報酬があったりなかったり。
今どんどん賞金総額が上がってきているので、ロマンしかない…!



◆プロプレイヤーになるには?

一般的にはやはり、
チームに所属することがまずはじめの目標ではないでしょうか。

チーム加入条件はタイトルによって様々ですが(ランク、実績等)、
プロスポーツと違って年齢や性別、経験に捉われない分、誰にでもチャンスがあるわけです。

ただ、勝ち進むことができなければ道は遠のくばかり。
1に練習2に練習3に練習、実力を磨くことが一番大事!

今はプロプレイヤー育成に特化した専門学校もありますよね。
日本にこういった学校ができるとなんだか嬉しい気持ちになります…



プロプレイヤーを目指すにあたり、これといった必須資格はありません。

ただ、一般社団法人日本eスポーツ連合が発行している

プロライセンスというものが存在します。


「 やっぱり資格必要なんかい! 」

そう思ったそこのアナタ、これについては次回しっかりご紹介させていただきます!


ではまた次回♪

written by ひがこ

記事一覧