news・blog

【木槿のリーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト(キャラ研究編)】

みなさんこんにちは!   株式会社HIT e-sports事業部でプレイヤーとして活動しております。

木槿(ムクゲ)です。

    先日、HGCでもチームがある、「Apex  Legends」で新たなシーズンが始まり、 私自身も新ステージや新要素、そして新キャラクターの「アッシュ」が登場しました。 Apexのアッシュに関しては、Apexのチームに解説をしていただくとして、 今回はワイルドリフトで登場する方の「アッシュ」を紹介させていただきます。 アッシュと言えば、初心者の頃は火力担当のマークスマンだけども、火力不足を感じてしまうチャンピオンだとは思います。 ただ、リーグオブレジェンドというゲームを理解していくと、ものすごく便利なキャラだと感じることができます。 早速、能力を確認して行きましょう!    

・パッシブ(フロストショット)

自動効果:通常攻撃とダメージを与えるスキルが敵に2秒間(20/23/25/28/30)%のスロウ効果を与える。「フロストショット」のスロウ効果を付与された敵に通常攻撃を行うと(10+100%)%の追加ダメージを与える。 アッシュのクリティカルはダメージを増加させない代わりに「フロストショット」のスロウ効果を(40/45/50/55/60)%に増加させる・このスロウ効果は徐々に減衰する。 スロウ効果はレベル4,7,10,13レベルで上昇する。  

・1スキル(レンジャーフォーカス)

自動効果:「レンジャーフォーカス」が発動していないとき、フォーカスを2スタック所持できる。通常攻撃を行うとフォーカスの追加スタックを獲得する(最大6)。スタックは時間経過によって1つずつ減少する。 発動効果:6秒間、通常攻撃はフォーカスを消費することで攻撃速度が(25/30/35/40)%増加して、対象に矢の一斉射撃を行い(115/120/125/130)%のダメージを与える。 このスキルは使用時に通常攻撃のクールダウンを解消する(AAタイマーリセット)。 CD:(7/6/5/4)秒 コスト:50  

・2スキル(ボレー)

発動効果:扇状に(5/7/9/11)本の矢を発射して(20/40/60/80)+110%の物理ダメージを与える。 矢は複数敵に命中するが、ダメージは1回しか与えない。 「ボレー」は「フロストショット」のクリティカル時のスロウ効果を付与する。 CD:(13/10/7/4)秒 コスト:50  

・3スキル(スカウトホーク)

発動効果:射程の制限なく飛び続ける「ホークスピリット」を放ち、触れた敵を少しの間だけ可視化する。 再発動:「ホークスピリット」が拡散して、5秒間範囲内の視界を確保する。範囲内にいたユニットは3秒間可視化される。 CD:(45/40/35/30)秒 コスト:なし  

・アルティメット(クリスタルアロー)

発動効果:氷の矢を放ち、最初に命中した敵チャンピオンを(1.5~3.5)秒スタンさせて(200/350/500)+100%の魔法ダメージを与える。スタン効果は矢の飛行距離に応じて増加する。 長押ししてドラッグすることで矢の進路を操作できる。矢の進行方向は、最初に発射された方向から一定の角度までしか変えることができない。キャンセルボタンをタップすると操作を中止する。 矢の進路を操作している間もアッシュは移動可能だが、詠唱を中断する行動妨害効果を受けると矢の操作も自動的に中断される。 CD:(65/60/55)秒 コスト:100   アッシュのパッシブとスキルはパッシブのスロウ効果に変わってくるものと、戦況を良くするスキルに分かれます。 その中でも、3スキルとアルティメットスキルに関しては、上手く使うことで味方の大きな助けになります。 どちらのスキルも目の前の相手に使うよりも、射程が無制限ということを活かした使い方が重要になってきます。   それ以外のスキルは、相手にスロウ効果を与えて自分の火力を上げるので、マークスマンらしく装備が重要になってきます。   それぞれのスキルの使い所は   パッシブ ・相手に15%のスロウをかけれるので、追う・逃げるが非常にやりやすい ・クリティカルがダメージが出ないように見えるが、クリティカルでダメージは伸びるので、装備するべき   1スキル ・ダメージ増加・攻撃速度アップのバフを自分に与える ・スタックの関係上、突発的に火力を出すのは苦手であり、使い切ってもダメージが伸びない   2スキル ・レーン戦での主力技 ・AAができないブッシュ内のチェックに使う   3スキル ・ブッシュにいる相手をチェックする ・1分25秒に両方の川に出てくるリフトスカルに敵が近づいているかチェックする ・ドラゴン・リフトヘラルドが出た際にチェックする ・敵ジャングルモンスターの状態をチェックする   アルティメット ・自分がいるレーンのミニオンを処理しながら、別レーンのエンゲージやピールを行う事ができる ・敵が固まりやすい、ドラゴン・リフトヘラルドのピット内に打ち込んで安全に後入りができる ・自分がホームに帰った時に、集団戦を仕掛けられてもサポートができる ・フラッシュなどで敵に距離を離された時に止める ・目の前の相手に撃っても、ダメージとスタンはあまり強くない   になります。   アイテムに関しては非常に難しく、 ・ダメージ ・デバフ効果 ・クリティカル ・自衛手段 といった効果を組み合わせるのですが、上手いプレイヤーによってアイテムの好みが分かれることになります。 その点でも、どのアイテムがどういった時に効果的なのかの知識が必要です。   今回はクリティカルに寄せたビルドを紹介します。現状模索中のため、皆さんも自分で自分に合ったビルドをしてみるのもいいと思います。 3スキルとアルティメットは目の前の状況で使用するより、この後の展開を考えて使うことを意識した方が効果を発揮します。 アッシュを使用する際は、ミニマップを確認したり、各オブジェクトに関する意識が必要になってきます。 逆にアッシュの使い方を理解していれば、そういった全体の流れを見る力が身に付きます。 ゲームに慣れてきて、知識が付いたときに一度使用していただきたいチャンピオンです!    ちなみに先日紹介した「トリンダメア」とは部族間の政略結婚により夫婦になっていて、更にはその2人の名前は、リーグオブレジェンドを製作している、「Riot」の社長と奥様のゲーム内ネームだそうです。 リーグオブレジェンドは制作者の遊び心や、こだわりがあって楽しいですよね。   次回は新キャラクターを解説しようと考えております。 記事の更新は、Twitterの 株式会社HIT e-sports公式アカウント@HIT_rc_esportsフォローしてお待ち下さい。   そして、株式会社HIT「HIT GAMING CLAN」では 一緒にプレイしてくださるメンバーを募集しています! 是非、私達と一緒にeスポーツで戦いましょう! お気軽にお問い合わせください。 それでは次回をお楽しみに!  

Written by 木槿(ムクゲ)

Twitter:@mukuge697

 

記事一覧