【木槿のリーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト(キャラ研究編)】

みなさんこんにちは!
ポケットモンスターブリリアントダイアモンド・シャイニングパールを楽しみにしていた、
このウーコンというチャンピオン、最初に登場したときはテクニカルな動きが
求められそうだったので使うのを避けていましたが、いざ使ってみると思っていたよりシンプルな使い方だったので、すぐに使えるようになりました。
まずは、スキルの性能から見ていきましょう。
間違えました。これはうちのポケモンの技でした。
似ている技構成だったので間違えました、申し訳ございません。
パッシブ:強棒打
自動効果:自分と分身の通常攻撃とスキルは対象に5秒間強棒打を付与する(最大5)。
スタックごとに自分と分身が対象に与えるダメージが3%増加する。
1スキル:金の如意棒
自動効果:スキル使用後5秒間、次に行う通常攻撃の射程が150増加する。
発動効果:次の通常攻撃が強化されて追加で
(30/50/70/90)+(10/20/30/40)%の物理ダメージを与え、
自分の体力を(15/30/45/60)+25%+10%増加回復する。
このスキルは使用時に通常攻撃のクールダウンを解消する(AAタイマーリセット)。
ウーコンと分身の通常攻撃は「金の如意棒」のクールダウンを0.5秒短縮する。
CD:(8/7.5/7/6.5)秒 コスト:40
2スキル:戦士の幻惑
発動効果:1秒間インビジブル状態となり、(3/3.5/4/4.5)秒間分身を残す。分身は周囲の敵を攻撃して(20/30/40/50)%のダメージを与える。
分身はウーコンの「金の如意棒」と「旋風猿舞」を真似る。
CD:(18/17/16/15)秒 コスト:(55/60/65/70)
3スキル:乱像猿技
発動効果:対象にダッシュして、追加で2体の対象に分身を飛ばし、それぞれの対象に(60/95/130/165)+80%増加の物理ダメージを与える。ほかに対象がいない場合、
分身は15%のダメージで本来の対象を攻撃する。
ダッシュ後に(35/40/45/50)%の攻撃速度を4秒間獲得する。
このスキルは使用時に通常攻撃のクールダウンを解消する(AAタイマーリセット)。
CD:8秒 コスト:(45/50/55/60)
アルティメット:旋風猿舞
発動効果:2秒間如意棒を伸ばして回転し、移動速度が30%増加して、
55%+敵の最大体力の(2/3/4)%にあたる物理ダメージを0.5秒毎に与える。
(最大4回命中)
敵に命中した際に初回のみ対象をノックアップする。
8秒以内ならこのスキルを一度だけ再発動できる。
CD:(100/85/70)秒 コスト:100
ファイターらしく近接戦闘を有利にする技と、タンクらしく強烈な行動妨害を
与えられるアルティメットスキルになっています。
それではまた来週の記事の更新でお会いしましょう。
記事の更新は、Twitterの
株式会社HIT e-sports事業部の木槿(ムクゲ)です。
かつて冒険を共にした相棒と共に、懐かしい雰囲気の中でプレイをしています。 そんな中今回紹介するのが、私の相棒ポケモン「ゴウカザル」にそっくりなチャンピオン、「ウーコン」になります。

本当のスキル内容はこちらになります。
(ワイリフ日本語攻略wikiより記載)パッシブ:強棒打
自動効果:自分と分身の通常攻撃とスキルは対象に5秒間強棒打を付与する(最大5)。
スタックごとに自分と分身が対象に与えるダメージが3%増加する。
1スキル:金の如意棒
自動効果:スキル使用後5秒間、次に行う通常攻撃の射程が150増加する。
発動効果:次の通常攻撃が強化されて追加で
(30/50/70/90)+(10/20/30/40)%の物理ダメージを与え、
自分の体力を(15/30/45/60)+25%+10%増加回復する。
このスキルは使用時に通常攻撃のクールダウンを解消する(AAタイマーリセット)。
ウーコンと分身の通常攻撃は「金の如意棒」のクールダウンを0.5秒短縮する。
CD:(8/7.5/7/6.5)秒 コスト:40
2スキル:戦士の幻惑
発動効果:1秒間インビジブル状態となり、(3/3.5/4/4.5)秒間分身を残す。分身は周囲の敵を攻撃して(20/30/40/50)%のダメージを与える。
分身はウーコンの「金の如意棒」と「旋風猿舞」を真似る。
CD:(18/17/16/15)秒 コスト:(55/60/65/70)
3スキル:乱像猿技
発動効果:対象にダッシュして、追加で2体の対象に分身を飛ばし、それぞれの対象に(60/95/130/165)+80%増加の物理ダメージを与える。ほかに対象がいない場合、
分身は15%のダメージで本来の対象を攻撃する。
ダッシュ後に(35/40/45/50)%の攻撃速度を4秒間獲得する。
このスキルは使用時に通常攻撃のクールダウンを解消する(AAタイマーリセット)。
CD:8秒 コスト:(45/50/55/60)
アルティメット:旋風猿舞
発動効果:2秒間如意棒を伸ばして回転し、移動速度が30%増加して、
55%+敵の最大体力の(2/3/4)%にあたる物理ダメージを0.5秒毎に与える。
(最大4回命中)
敵に命中した際に初回のみ対象をノックアップする。
8秒以内ならこのスキルを一度だけ再発動できる。
CD:(100/85/70)秒 コスト:100
ファイターらしく近接戦闘を有利にする技と、タンクらしく強烈な行動妨害を
与えられるアルティメットスキルになっています。
ところで話は変わりますが…
「ウーコン」の武術の師匠は、あの「マスター・イー」なのは皆様ご存じだったでしょうか? イーはウーコンに武術と魔法の棍と「自制」と「忍耐」について教わり、その結果ウーコンは恐るべき俊敏さと驚くべき戦闘スタイルを身に付けることができました。 ウーコンというチャンピオンを使用するときは、まさしくこの教えのとおりで、このゲーム最高クラスのアルティメットスキルを、「いつ」、「どこで」、「どのようにして」使うかによって、戦局が変わると言っても過言ではありません。 今回、私がウーコンを使っていて感じた所や注意点を3つまとめて行きます。①基本的には殴り合うのではなく、ヒットアンドアウェイが基本的な立ち回り
ウーコンのスキルは、非常にこの動きがやりやすい構成になっており、3スキルで接近してから高速で通常攻撃を入れ、相手の強力なスキルや反撃は2スキルで回避、その後残った分身と1スキルで相手の攻撃範囲外から攻撃して体力有利を作りましょう。 ここで無理をしてしまうと、ウーコンはそこまで耐久力が高くないので、相手のスキルや足止めを受けてしまい、すぐに倒されてしまいます。②アルティメットスキルを最大活用しよう!
火力・耐久がそこまで高くないウーコンを最強にするスキル。集団戦でこのスキルを 完璧に使う事で、戦況が大きく変わります。 そのような状況を作るためにも、どうすれば相手に大打撃を与えられるのか、 自分が持っている手札を最大活用する事が大切です。 3スキルで敵の前衛に飛びつき、2スキルで後衛まで潜り込み、そのまま前衛と後衛の両方を巻き込んだり、 フラッシュを活用して2スキルを一旦温存して置いたり、3スキルの飛びつきは視界に映らなければ使えないので、相手の裏に回り込み、ワードを置いて飛びつき後ろから 攻めたりと、工夫をして当てられる様にしましょう!③必ず味方の状況を見て動く
このゲームにおいては当たり前のことですが、ウーコンを使用する際は更に重要になります。ウーコンは戦局を変える力を持ちますが、あくまでチャンスを作るだけになります。1人で突っ込んで相手全員を打ち上げたとしても倒すのは難しく、相手に捕まって手痛い反撃を受けることになるでしょう。なので、敵に当たる際は味方が合わせてくれるかを見ながら当たらなければなりません。 また、味方もウーコンのアルティメットを攻めの起点にしたいと考えるので、アルティメットが使えない時には、しっかりとチャットで使えないことを伝えましょう。 以上がウーコンを使う上で注意すべき点となります。 今回私はジャングルでの運用が中心でしたが、その際に使用していたアイテムとルーンを紹介しておきます。 基本的には相手に突撃して逃げられる様に耐久アイテムを装備していると、安定して アルティメットの2回目を狙いに行くことができるのと、 また、味方のダメージを上げるための装備も集団戦の中心になるウーコンとは相性が良かったです。
「株式会社HIT e-sports公式アカウント@HIT_rc_esports」
をフォローしてお待ち下さい。そして!
株式会社HIT「HIT GAMING CLAN」では 一緒にプレイしてくださるメンバーを募集しています!
是非、私達と一緒にeスポーツで戦いましょう! お気軽にお問い合わせください。 それでは次回をお楽しみに!Written by 木槿(ムクゲ)
Twitter:@mukuge697