【木槿のリーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト(キャラ研究編)】

みなさんこんにちは!
最近空き時間に「スーパーロボット大戦30」をプレイしています、
このチャンピオンは近距離戦と遠距離戦で武器とスキルを切り替えて戦う
チャンピオンで、ステータスや通常攻撃の射程も一緒に切り替わります。
とりあえず、長くなりますが両方のスキルを見て行きましょう!
(ワイリフ日本語攻略wikiより記載)
パッシブ:へクステック・コンデンサー
「マーキュリーハンマー」と「マーキュリーキャノン」を切り替えると、
1.25秒間40の増加移動速度を獲得する。
1スキル
LoL:WR部門の木槿(ムクゲ)です。
ロボットアニメやゲームで変形・合体・改造はお約束ですよね。 そして今回紹介するキャラも武器を変形させて戦うロマン溢れたチャンピオン 「ジェイス」です。
パッシブ:へクステック・コンデンサー
「マーキュリーハンマー」と「マーキュリーキャノン」を切り替えると、
1.25秒間40の増加移動速度を獲得する。
1スキル
・スカイバスター(ハンマー)
敵に飛びかかって(60/105/150/195/240)+120%の物理ダメージを与え、 周囲の敵に2秒間(35/40/45/50/55)%のスロウ効果を与える。 CD:(14/12/10/8/6)秒 コスト:40・ショックブラスト(キャノン)
電流の玉を発射し、敵に命中するか最大射程に達すると爆発して (70/135/200/265/330)+120%増加の物理ダメージを与える。 玉が「アクセルゲート」を通過すると射程、速度、ダメージが40%増加する。 CD:8秒 コスト:55 2スキル
・ライトニング(ハンマー)
自動効果:「マーキュリーハンマー」で通常攻撃を行うと(6/9/12/15/18)マナを回復する。 発動効果:電気のオーラを身にまとい、周囲の敵に4秒間かけて(100/180/260/340/420)+100%の魔法ダメージを与える。 CD:10秒 コスト:40・ハイパーチャージ(キャノン)
爆発的な力を得て、4秒以内に行う3回の通常攻撃の攻撃速度が最大になる。 この通常攻撃は(70%/80%/90%/100%/110%)の物理ダメージを与える。 CD:(13/11/9/7/5)秒 コスト:40 3スキル
・サンターブロー(ハンマー)
対象とその周囲の敵をノックバックして、 対象の最大体力の(8/11/14/17/20)%+100%増加にあたる魔法ダメージを与える。 CD:(18/16/14/12/10)秒 コスト:50・アクセルゲート(キャノン)
「アクセルゲート」を設置する。これを通過した味方チャンピオンは移動速度が(35/40/45/50/55)%増加する。移動速度は3秒かけて元に戻る。 「ショックブラスト」がゲートを通過すると射程と速度が増加して、 ダメージが40%増加する。 CD:16秒 コスト:50 アルティメット(切り替えスキル)
・マーキュリーキャノン(ハンマー)
「マーキュリーハンマー」が「マーキュリーキャノン」に切り替わり、スキルが変化して遠隔通常攻撃を行えるようになる。 「マーキュリーキャノン」による次の通常攻撃が強化されて、追加で10+3(LV)+10%増加の魔法ダメージを与え、5秒間、対象の物理防御と魔法防御を10+1*下げる CD:6秒 コスト:なし・マーキュリーハンマー(キャノン)
「マーキュリーキャノン」が「マーキュリーハンマー」に切り替わり、スキルが変化する。攻撃速度が15+1*増加し、1+3*の物理防御と魔法防御を獲得する。 「マーキュリーハンマー」による次の通常攻撃が強化されて、追加で20+8(LV)+25%増加の魔法ダメージを与える。 CD:6秒 コスト:なし 1人のキャラに2つ分のスキルが入っているので長いですね。 更に操作難易度が高く、立ち回りやスキルの組み合わせでダメージを稼いでいく 様になっているので、使いこなすのは難しいチャンピオンだとは思います。 そんなジェイスを上手く使えない方に朗報です! 私この度、誰でも簡単にジェイスを使える様になる方法を見つけることができました! このブログを見ていただいている人にだけ、その方法をお伝えします。 その方法とは…「スキルを使う時にスキル名を叫びながら使うことです!!」
…いや、これは冗談ではなくて、真面目にジェイスを使うのに慣れない時にオススメしたい方法になります。 理由としては- スキルが多く、どのスキルがどういう効果を持っているのかわかりにくいが、 ジェイスの技名は効果を表しているのでわかりやすくなる。
- スキルのコンボでダメージを出すので、スキルの繋がりがイメージしやすくなる。
- ジェイスのスキルは味方に恩恵があったり、味方と連携することで集団戦を戦うキャラのため、ボイスチャット使用時には味方に何をしているのか分かりやすくなる(味方からうるさいと言われる可能性もある)
・へクスティク・コンデンサー起動!(パッシブ)
最初からアルティメットが使えるので、すぐに使えるパッシブ。 逃げにも攻めにもレーン急行にも復帰からの移動にも使える。 到着時にどういった立ち回りをするのか考えて切り替えをしよう。・スカイバスタァァァァァァァ!!(ハンマー1スキル)
ハンマー時に相手に飛びかかれるスキル。後述のハイパーチャージやアルティメットで強化された通常攻撃、サンダーブローを当てるための基本技。接近戦をする時には最初に使いそのままコンボに繋げよう。・ショックブラスト、発射!(キャノン1スキル)
通常ではちょっと遅い、着弾時に範囲ダメージを出す牽制スキル。 しかし、アクセルゲートを通して撃つと強力な「アクセルショックブラスト(非公式名称)」になり、ジェイスのびっくりダメージその1になる。 ゲートをくぐらせると玉のスピードが上がるので、基本的にはゲート密着発射推奨。・ライトニングオーラ、発動!(ハンマー2スキル)
自動効果が強力で、マナが枯渇するジェイスの生命線。マナを回復させようとミニオンを攻撃するとミニオンプッシュになってしまい、逆にあまり攻撃せずにいると、マナ不足でダメージが足りなくなりやすい。 発動効果の方は、スキルレベルが上がるとミニオンやジャングルモンスターを倒しやすくなる。素早くレーンを処理して救援に向かおう。・ハイパァァァ、チャァァァジィィィ!!(キャノン2スキル)
通常攻撃の速度を高めて、高速で3連撃を与えられるジェイスのびっくりダメージ その2。各ルーンと合わせて超火力等を与えることが可能。 実はキャノン専用バフ効果でなく、起動→アルティメット→近接通常攻撃でも効果を発揮するので、瞬間最大ダメージはこちらの方が高い。・サンダーブロー承認!光になれぇぇぇ!!(ハンマー3スキル)
相手の最大体力に応じての魔法ダメージを与えるジェイスのびっくりダメージその3。 他のチャンピオンのノックバックスキルと同じで、そこそこ相手を飛ばすので使い方には注意。使い手のセンスが問われる技になります。・アクセルゲート、設置完了!(キャノン3スキル)
設置して通過した自チームのチャンピオンの速度を上げる技。相手には何も効果を与えないため注意。前述のショックブラストを強化したり、味方の機動力を高めるために必要。地味だがパッシブの速度増加と合わせて、ジェイスの生命線。・変形!マーキュリーキャノン(マーキュリーハンマー)!(ULT)
最初から使用可能なアルティメット。移動中はこれを使ってスピードを上げよう。 また、切り替えた後にはハンマーには大きな追加ダメージ、キャノンには追加ダメージと防御低下のデバフを与えられる。 ・立ち回り方 ここがジェイスを使う上で一番難しい部分だとは思います。 遠近両方行けることにより、特化チャンピオン達と比べてステータスが抑えられています。試合を決めるアルティメットスキルが事実上無く、通常攻撃の火力も育った他のチャンピオンに劣ります。なので基本的には序盤の手数の多さを活かして対面に有利をとり、自身の機動力の高さを活かして他のレーンへ有利を広げていくのが基本的な動きになります。 相手を倒し続けるチャンピオンではなく、集団戦や試合終盤では味方を生かせるように戦っていきましょう。 コンボやスキルの回し方も重要ですが、まずはスキルの効果を覚えて、スキルの繋がりを理解する事と、1人で戦うのではなくどうすれば味方を活躍させることができるのかを考えましよう! 非常に長くなりましたが、以上がジェイスの解説になります。 ビルドやルーンに関しては、色々できる分選択肢が多く、試合全体を見ながらアイテムを購入していきたいので、自分に合ったビルドを組んでもいいと思います。 一応自分のビルドは最後に載せておくので、何かしらの参考になればと思います。 次回は追加されたもう1人のチャンピオンを解説したいのですが、もしかしたら別のチャンピオンになるかもしれません。 記事の更新は、Twitterの「株式会社HIT e-sports公式アカウント@HIT_rc_esports」をフォローしてお待ち下さい。そして!
株式会社HIT「HIT GAMING CLAN」では 一緒にプレイしてくださるメンバーを募集しています! 是非、私達と一緒にeスポーツで戦いましょう! お気軽にお問い合わせください。 それでは次回をお楽しみに!
Written by 木槿(ムクゲ)
Twitter:@mukuge697